BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 宗野社長
  4. 【家づくりの盲点】性能の前に“隣の家の影”を読む!快適な日当たりを手に入れる方法

【家づくりの盲点】性能の前に“隣の家の影”を読む!快適な日当たりを手に入れる方法

こんばんは、かおり木工房そうのです。

寒さも今週ぐらいまでで、

来週からは天候も含めて気温も上がりそうですね。

 

 

おしゃれな間取りも、高性能な住宅設備も、

それだけじゃ住み心地の良い家にはなりません。

家づくりで最初にやるべきは、

「影と太陽を読むこと」です。

 

多くの人が順番を間違える

家づくりを始めると、最初に考えるのは

こんなことかもしれません。

・どんなデザインにしよう?

・リビングは何畳欲しい?

・対面キッチンにしたいな。

でも、ちょっと待ってください。

 

これらはすべて、「土地の条件を読み切った後」に

考えるべきことです。

その土地で、どう光が入り、どう影が落ちるのか?

まずはそれを理解することが、

家づくりの最初にやるべき最重要ポイントです。

 

具体例:南向きのはずなのに、なぜか暗いリビング

実際によくある失敗例です。

南道路で日当たり抜群の土地を購入。

南向きリビングにして、大開口の窓も設置!

ところが、住んでみるとリビングが一日中薄暗い…。なぜ?

 

原因は、「南隣の家」が2階建てで、

その影がリビングにかかっていたから。

設計段階で日射のシミュレーションや

影の動きを確認していなかったために、

冬でも日が差さない、寒くて暗いリビングになってしまったのです。

 

まずやるべきは「影を読む」「太陽を読む」

間取りよりも、デザインよりも先に考えるべきは、

自然条件の把握です。

注目すべき5つのポイント:

1.南側の家の高さと距離

2.日照時間と影の落ち方(季節・時間帯)

3.東西の建物や木々による日射遮蔽の有無

4.隣家の窓の位置と視線の抜け

5.風の通り道と開けている方向

 

これを踏まえることで、

間取りは自然と導き出されるようになります。

 

「日射取得」と「日射遮蔽」を間取りに落とし込む

土地を読み切ったら、

次はパッシブデザインの考え方を取り入れましょう。

例えば、こんな工夫ができます。

・冬の太陽を最大限取り入れるため、南側に大きめの窓を設置。

・夏の直射日光を遮るため、庇やアウターシェードを配置。

・近隣からの視線を遮るために、窓の高さや向きを調整。

これらの工夫は、すべて「自然条件」ありきで設計されるもの。

 

逆に言えば、自然を読まない設計は、

いくらデザインしても住みにくい家になりがちです。

 

性能や設備は光と影の設計の上に成り立つ

断熱性能、窓のグレード、最新のキッチン設備。

もちろん大事です。

 

でも、それは「ベースとなる光と影の設計」が

できているからこそ生きてくる。

だからこそ、家づくりは「影と太陽を読むこと」から

始めましょう!

 

誰でもできる「影の読み方」ツール

以下のようなツールを活用すると、

事前に影の動きを把握できます。

・GoogleEarth

・日照シミュレーションアプリ

・建築士との現地確認

 

「影と太陽」を読む目が、家づくりの質を決める

家づくりにおいて、本当に大切なものは、

間取り図にも、カタログにも載っていないことがあります。

それは、その土地にしかない光と影の物語を読み解く力。

 

そして、それを読み取ったうえで、家族の暮らしに最適な形を描くこと。

ぜひ、土地を選ぶとき、プランを考えるとき、

ほんの少し立ち止まって、空を見上げてください。

 

太陽の動き、影の長さ、風の流れ、

自然を味方につける家づくりは、きっと家族の暮らしを

優しく包み込んでくれます。

「デザインより先に、光と影を読む」

これが後悔しない家づくりの第一歩です。

 

それでは、また。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かおり木工房SNSでは、為になる情報を

発信していますので、ぜひ見てみてください。

LINE、Instagram、Tik Tok、YouTube

友達追加、フォローお願いします!

YouTube:

https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ

Instagram:

https://www.instagram.com/kaorigikoubou/

LINE:

https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true

Tik Tok:

https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou

静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡清水区、注文住宅ならかおり木工房!

静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、リフォームならかおり木工房!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー